中世ヨーロッパ ブログトップ
- | 次の10件

「伝説」の剣 [中世ヨーロッパ]

しゃきーーーーーん!!伝説の剣を作ってみました。今日はその一部を公開。
これは世界史のドノ分野に関係するかは、授業後の記事で書きたいと思います。
見てのとおり紙製なので危険性はまったくありませんよ。

110104-222721.jpg

Q&A 中世社会  [中世ヨーロッパ]

幾つかの疑問に解答します。

Q 中世都市の自治権は、大商人にあった?
A はい、大商人の独占するところであったと考えていいと思います。より詳しく言うと、領主から大商人たちが自治権を勝ち取り、さらにツンフト闘争を経て職人たちの手にも渡っていったと考えてください。

Q 中世って、通信手段もそんなにないのに(遭難連絡とかできないかも?)、船は大変だったんですか?
A 調べたところによると、中世の通信手段の主なものは、伝書鳩やのろしであったようです。また、船がむしろスピーディーな通信手段として使われていたようです。

Q ツンフトって何ですか?
A ギルドのことをドイツ語でツンフトといいます。テストでツンデレ闘争って書いても、丸にしてあげないんだから。

中世の船 [中世ヨーロッパ]

十字軍によって、各地の交流が活発になると、商業・交易も盛んになってきました。これを、「商業ルネサンス」と呼んでいます。ハンザ同盟や、ロンバルディア同盟が生まれたころですね。

では、そのころどんな船が使われたのでしょうか?今日は、ハンザ同盟諸国で主に使われた船を紹介したいと思います。その船は~♪「コグ船」という船です。かなり怪しい絵ですが、下に示したような形の船です。基本的には、ひとつどけの帆がついています。風だけで進むことができたそうですが、こぐこともあったようです。「コグ」だけに・・・。(冗談)。

この船は、貿易だけでなく先頭にも使われました。AやBのところに立って、クロスボウで矢をうったり、火薬の入ったつぼを投げつけたりして戦ったらしい。貿易に戦争に活躍した船なんですね。

ちなみにこの船にはヴァイキングの船の面影が見られ、「ヴァイキング・シップ」が進化したものだとも言われています。

101217-204835.jpg
- | 次の10件 中世ヨーロッパ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。