前の10件 | -

オリエント10 ヘブライ人の王国にはどのような王がいたか?

ヘブライ人の王国の王様について学びましょう。4分少々です。



補足

ソロモン王の死後、ヘブライ人の王国は分裂した。北側はイスラエル王国となり、南側はユダ王国となった。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

オリエント9 ヘブライ人はどのようにして国を持ったか [オリエント・ギリシア・ローマ]

間違えて8と言っていますが、9回目です。ヘブライ人(のちにユダヤ人と呼ばれる)が国を建てるまでの歴史です。7分くらいです。



補足

時代・・・新王国時代のエジプトである。

ヘブライ人・・・一般にユダヤ人ともいわれる。

モーセの奇跡・・・「海を割る」奇跡が有名だが、それがどのような現象だったかは諸説ある。今回の動画ではおおよそ『旧約聖書』に依った。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

オリエント8 アラム人とフェニキア人はどんな活動をしたか [オリエント・ギリシア・ローマ]

第8回目の動画です。今回は、地中海東岸地域で商業活動をしたアラム人とフェニキア人を扱います。それぞれの活動の違いをおさえていきましょう。8分少々です。



補足

フェニキア人・・・フェニキア人の有力商品は面白い。その名を悪鬼貝(アッキガイ)という。とげとげしている巻貝だが、その貝からとれる色素で布を染めると、とても高貴な紫色が出るらしい。

カルタゴ・・・のちにローマと、ポエニ戦争という大戦争を戦うことになる植民市。今でいうチュニジアのあたりにあります。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

オリエント7 古代エジプトの死後の世界とは [オリエント・ギリシア・ローマ]

7回目の動画です。今日の内容は、古代エジプトの人々が考えた死後の世界についてです。初代遊戯王が懐かしいというのが個人的感想だったりもします。6分くらいです。



補足

死者の書・・・パピルスという古代エジプトの紙のようなものに記されている。あの世の地図や裁判に備えての言葉などが記されている。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

オリエント6 古代エジプトでは、どんな文字が使われたか? [オリエント・ギリシア・ローマ]

6本目です。今日は、古代エジプトで使われた文字を扱います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

オリエント5(エジプト) アメンホテプ4世の改革とは? [オリエント・ギリシア・ローマ]

授業動画5本目です。今回は、エジプトのファラオ(王)、アメンホテプ4世が行った改革を扱います。5分ちょっとです。

こちらからどうぞ




補足

アメンホテプ4世・・・アトン神を信仰したため、自分の名前も「イクナートン(アトンを信ずるもの)」と改名した。アガサクリスティーの戯曲では「アクナーテン」とされているが、意味は同じである。

ツタンカーメン・・・アメンホテプ4世の子、若くしてファラオ(王)となった。


アクナーテン (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)

アクナーテン (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)

  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2004/10/01
  • メディア: 文庫



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

オリエント4 古代エジプトを3つの時代に分ける [オリエント・ギリシア・ローマ]

授業動画4本目です。今回は、古代エジプトを3つの時代に分けてみます。7分くらいです。

こちらからどうぞ



補足

ピラミッド・・・クフ王のものが最大。工夫した最大ピラミッドと覚えよう。

アメンホテプ4世・・・イクナートンとも呼ばれる。古代エジプトで大改革を行った。その内容は今後扱う予定です。
nice!(0)  コメント(0) 

オリエント3 メソポタミアでは、何が生み出されたか(後半) [オリエント・ギリシア・ローマ]

授業動画3本目です。今回は、メソポタミアに住んだアムル人とその生み出したものを扱います。6分ちょっとです。

こちらからどうぞ



補足

バビロン第一王朝・・・バビロンに都をおいた一番最初の王朝、という意味。昔は古バビロニア王国とも呼ばれた。

ハンムラビ法典・・・「目には目を、歯には歯を」の原理は「復讐法」と呼ばれる。奴隷に対する罪の償いが軽いなど、身分差がある法を「身分法」という。なお、家を作ったが、工事が不当で家が壊れ、住んでいる人が死んだら、家を作った人が死刑というような規定もある。

バビロン第一王朝の最後・・・バビロン第一王朝は、小アジア(今でいうトルコあたり)から来たヒッタイトという勢力に征服され、終わりを迎える。ヒッタイトは、の武器を使用した。ヒッタイトに興味がある人は、「天は赤い河のほとり」という漫画を読むのも一興である。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

オリエント2 メソポタミアでは、何が生み出されたか?(前半) [オリエント・ギリシア・ローマ]

授業動画2本目です。今回は、メソポタミアに最初に住んだ人々とその生み出したものを扱います。5分ちょっとです。

こちらからどうぞ



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

オリエント1 オリエントって、どこですか? [オリエント・ギリシア・ローマ]

授業動画1本目です。今回は、オリエントの場所を紹介します。4分です。

こちらからどうぞ





補足

オリエント・・・「太陽が昇るところ」を意味する(ヨーロッパから見て)。君の心もオリエントだ。

メソポタミア・・・「川の間の土地」もちろん有名なティグリス川(チグリス川)とユーフラテス川。川の近くは、水を農耕などに活用できる。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。