革命家の声を聞け! [現代史]

少し前になるが、アマゾンをぶらぶらしていると、面白いCDが見つかった。その名はChe Guevara The Voice of The Revolution である。カストロとともにキューバ革命を成し遂げたゲバラの演説が収録されたCDである。さらに、ラテンアメリカの音楽も収録されている。

残念ながら、わたしの語学力の制約上、内容を聞き取ることはできない。一部通訳されているらしきものもあるが、それも英語である(こちらは何とかしようと思えば、何とかなるだろう)。無論、貴重な声を聞くことに価値がある。ノイズはあるが、周りで聞いている人の熱気も伝わってくる。音楽はやはりノリがよい。

おまけとして、ゲバラのバッジとステッカーがついてきた。こちらは授業のときにお持ちします。ご入用でしたら一声かけてください。CDも授業のときに持っていくと思うので、革命家でない人もぜひお聞きください。

ちなみに、アマゾンではいま「輸入CDを2枚たのむと10パーセント引き』というキャンペーンをやっている。現代史関係で興味を引かれたものとしては、キング牧師の演説、レーガン大統領の演説、チャーチルの演説、などが発見された。これらも注文して、聞いてみたいと思っている。



Voice of the Revolution

Voice of the Revolution

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Cleopatra
  • 発売日: 2011/08/16
  • メディア: CD


表紙からして赤いCDであった。おまけつきにはちょっとびっくり。


モーターサイクル・ダイアリーズ (角川文庫)

モーターサイクル・ダイアリーズ (角川文庫)

  • 作者: エルネスト・チェ ゲバラ
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2004/09
  • メディア: 文庫


こちらは本です。若きゲバラが伝わってくる良作。


Live From New York City 1967

Live From New York City 1967

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Sbme Special MKTS.
  • 発売日: 2008/04/01
  • メディア: CD


2枚で割り引きということもあり、世界史とは直接の関係はないものの、これも購入した。歌声も美しく、ギターだけなのにすごい。ちなみに二枚あわせて1414円だった(実話)。

問1 1414年に、シスマの解決を目指して開かれた会議は?

問2 その会議の主催者ジギスムントをニコポリスの戦いで破ったオスマン帝国の皇帝は?

不意打ちだって?そんなこともあるさ。
nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 7

とし

あけましておめでとうございます

パレスチナ問題&エジプト現代史まとめありがとうございました
過去問を解き演習を繰り返す毎日ですが不調気味です
本番までには何とかしなければ・・・

問1 トリエント公会議
問2 バヤジット2世
by とし (2012-01-04 02:28) 

morning-trap-ice

とし様へ
あけまして、おめでとうございます。
私にも、そんな時期がありました・・・。過去問は、気負ってのぞむとうまくいかないもののようです。場合によってはテニスボールの助けを借りることになりそうです。

問1は不正解です。トリエントは16世紀で、カトリックの復興を目的としています。問2はタイポですね。2世→1世です。
by morning-trap-ice (2012-01-04 09:33) 

たかと

夜分すみません。明けましておめでとうございます。今年も世界史を愛す為に、ご協力お願いします。そして早速質問なのですが、ベルンシュタインの修正主義とは、マルクス主義の革命論のような弁証法ではなく、ヘーゲルが最初に唱えた弁証法的なやり方で、社会主義を目指そうと言うのですか?あとムハンマド=アリーさんがシリア領有を切望していた理由が分かりません。ご回答よろしくお願いします。あと国語にまた革命が起こりました!!それは、現代文が出来て古典が出来なくなったことです…原因を突き止めて頑張ってます。テンション下がってく一方ですがおなごを見て張り切ってます……
by たかと (2012-01-04 23:56) 

morning-trap-ice

たかと様へ
あけましておめでとうございます。まずは、前者の質問を扱います。マルクスの考えでは、社会主義にいたる手段は、基本的に労働者の蜂起やゼネスト(ゼネラルストライキ)等の直接行動です。それに対してベルンシュタインは、労働者の革命的行動というよりも、共産党が選挙で徐々に議席を伸ばし、それによって少しずつ社会主義を目指して意向と考えています。すなわち両者の違いは、社会主義実現の手段を労働者による行動=革命に見ているか、議会にみているかというところにあります。国語は不思議な教科ですから、そういうことがあるみたいですね。後者の質問には次回。
by morning-trap-ice (2012-01-05 00:06) 

morning-trap-ice

たかと様へ2
シリアは、スンナ派王朝ができたりシーアは王朝ができたり、西の王朝と東の王朝がぶつかったりと、もともと不安定な場所でした。ムハンマド=アリーの時代には、それに加えてワッハーブ派の独立という出来事も起こっていました。そのような場所にしっかりと秩序を与えたい、これがムハンマド=アリーの狙いだったと思われます。
by morning-trap-ice (2012-01-05 21:36) 

たかと

なるほどですね!!意図や違いがハッキリと分かりました。ありがとうございます。そしてセンター満点の道は過酷過ぎます。本番まで間に合わないかも…
by たかと (2012-01-06 10:23) 

morning-trap-ice

たかと様へ3
私のほうとしても、質問は自分の整理になるので大歓迎です。ともかく自己ベストを目指してがんばっていけばよいと思いますよ。

by morning-trap-ice (2012-01-06 18:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

夜想曲-癒しの夜景世界史映画教室 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。